今まで粘土で鉄粉取りをしていましたが鉄粉除去剤が気になっていました。 今回は洗車の王国のアイアンカットを購入してみました。
某機材紹介系Youtuberのかたの影響で大人気なMG300です。 個人で使っていたもののため一応「目立った傷や汚れなし」としてますが、室内のみでの使用できれいに使っていたため、かなり美品かと思います。 ■特徴 ・13 種のプリエフェクト( ドライブ系 11種、コンプレッサー、ピッチシフター) と、 25 種のアンプモデリングがリアルなサウンドを再現。 ・ポストエフェクト 23 種( モジュレーション 13 種、 ディレイ 6 種、リバーブ4 種 )、イコライザー、ノイズゲートを搭載。モジュレーション、ディレイエフェクトはプリエフェクトとしても設定が可能。 ・4 つのマイク、3 つのマイクポジションを組み合わせて使用できる、25 の IR キャビネットシミュレートを内蔵。さらに、Quick Tone エディットソフトウェアを使用する事でサードパーティのIR データのロードも可能。( 48kHz wav format) ・メトロノームを含む63 パターンのドラムトラック、60 秒のルーパー機能を搭載。 ・USB 端子を使用し、コンピューターと接続してUSB オーディオインターフェイスとしての使用や、リアンプも可能。また、ファームウェアのアップデートや、専用ソフト「Quick Tone」Editor Software( フリーソフト)を使用してPC 上で簡単にパッチの設定やIR データのロードも可能。 以下主観です。 同価格帯マルチではさすがの音質のように思います。 アンプ/キャビネット/マイキングシミュレータが非常にリアルかつ使いやすいので、気軽にサイレントレコーディングや動画撮影をしたいかたにベストマッチかと思います。 <ご留意ください> 動作確認済みです。 写真に写っているものがすべてです。 外観的な部分は写真にてご判断ください。 値下げ交渉はご遠慮ください。 質問対応中等でもメルカリルールに則り即購入優先、です。 動作確認時点で特に不具合等何もないですが、個人の中古品のため、NCNRにてお願いします。
オプティマイエロートップの充電はメルテックのMP-220で行っていましたが、満充電できなくなりました。 バッテリーの買い替えも考えましたが、オプティマ専用充電器のOPC-3000V3を買ってみる事にしました。
あけましておめでとうございます。年末から新年に掛けて本格的に雪が降りましたので、ブリザックVRX3で雪道を走ってみました。 7年履いていたREVO GZ LVから履き替えた印象を書いてみたいと思います。
いつもSUBARU FANをご覧いただきありがとうございます。管理人のhiroです。 本年も残すところあと僅かとなりました。 2021年はこのブログご覧になって頂いている皆様にとってどんな1年だったでしょうか? 自分は後 […]