SONY VAIO Type R vgc-ra71s(改) 2004年 10月 発売モデル Windows10が快適に使えるように静音性を重視した自作PCです。 ※主な仕様 CPU : AMD Ryzen 7 1700 MB : ASUS TUF B450M-PRO GAMING GPU : ASUS GT1030-SL-2G DRAM : DDR4-32GB PSU : ION SFX 500G CPU Cooler : Enermax LIQMAXⅢ120 Main storage : M.2 NVMe Gen3 Corsair MP400 1TB 2nd storage : HDD WD Green 3TB 3rd storage : HDD WD Green 1TB Optical Drive : Pioneer BDR-209 TV TunerBoard ①: XIT-BRD100W TV TunerBoard ②: PIX-DT230 ※主な改ポイント ①簡易水冷 空冷クーラーを使用できなかったので、水冷ポンプのコンパクトでラジエターサイズ120㎜の物を装着。 ②バックパネル バックパネルを装着したかったのでサンダーで加工。 ③シャーシ 黒色塗装。 ④外装パネル カーボン柄のカッティングシートで加工。 ⑤電源ユニット PSUが専用サイズでATX用が使えなかったので、80PLUS GOLD認証で静音性が評判だったSFX電源をATXアダプタを加工して装着。 ※追記 結局、元々のパーツはケースとフロントパネル基盤のみになったので「VAIO」と名乗れるか疑問ですが、デザイン的に結構満足しています。 テレビチューナーは4番組同時録画が可能で、32インチの4Kモニター(訳あり)での鑑賞はかなり迫力が有ります。 セミファンレスと名乗れる程静かなPCに生まれ変わりました。 AV機能に特化させたメイン機で使用する目的で仕上げたので、もう少し改造するかもしれません。 PC内部のスペースに入るDAC、もしくはサウンドカードの追加を模索中です。 この状態で良ければ如何でしょうか。